当社の方針
船舶の運航と技術管理の指針として包括的なポリシーを掲げることで、利害関係者からのコミットメントを確保し、誠実さと目的を持って事業を展開します。
運用方針
-
サイバーセキュリティ方針
体系的なアプローチによりサイバーセキュリティを管理し、サイバー成熟度を測定・監視することで、必要なレベルのサイバーレジリエンスを構築し、維持します。各従業員にはサイバーセキュリティ規則を遵守し、維持する責任を果たすことを求めます。
-
薬物とアルコールに関する方針
船上でのアルコールと薬物の安全かつ管理された使用における各自の役割について、陸上および船上の全従業員が認識できるよう、手順とガイドラインを確立させます。
-
環境保護方針
環境に対する責任を認識し、サステナビリティを促進する慣行へのコミットメントを表明します。環境リスクを低減する健全な慣行を実施し、それを継続的に改善します。
-
人事・労働衛生方針
健康とウェルビーイングに配慮した企業として認められることを目指します。健康で有能な従業員が活躍できる環境を構築できるよう、手順とガイドラインを確立させます。
-
安全・品質方針
安全で高品質な船舶管理サービスを提供することは、当社の優先事項です。安全性と品質の高さが光る管理体制と作業手順を確立させます。
-
安全方針
従業員や船舶にとって危険な行為を防ぎ、安全な職場環境を実現します。必要な安全対策を維持するための手順とガイドラインを確立させます。
-
ソーシャルメディア方針
企業アカウントか個人アカウントかを問わず、ソーシャルメディアのユーザーには、生産性を維持し、いかなる形でも組織の評判を損なわないことを求めます。
-
サプライヤー行動規範
サプライヤー行動規範(SCoC)は、当社と取引するサプライヤーすべてに適用されるビジネス倫理の基準です。対象には、当社から要請された製品やサービスを提供する法人や個人が含まれます。
-
調達方針
当社では環境保護に努めており、倫理的・社会的に責任のあるサプライヤーと取引を行うことにコミットしています。このためサプライヤーに対しては、関連する企業倫理と法律、当社の行動規範、すべての児童労働・人権に関わる法律、すべての健康と安全に関する規則(SHEガイドラインを含む)などの分野について、当社が定める最低要件を遵守するよう明確に求めています。
-
行動規範
正しいことを正しい方法で行うことは、当社のガバナンスと企業文化における柱であり、パートナーやサプライヤーに対しても同様の水準を期待しています。当社の行動規範は、法律の遵守、公正な事業活動、財務報告、贈答・接待、汚職・賄賂、労働環境、薬物・アルコール、利害の衝突、社外との関わり、機密情報、インサイダー取引の各分野について、ビジネス倫理基準を定めています。
-
腐敗防止
当社では、海外腐敗行為防止法(FCPA)や2010年英国贈収賄法(Bribery Act 2010)など、腐敗防止対策において国際的に認知されたガイドラインに従っています。当社の腐敗防止対策は、トップレベルのコミットメント、適切な手続き、リスクアセスメント、トレーニングを含むコミュニケーション、デューデリジェンス、モニタリングとレビューという重要な6分野の原則に基づいており、従業員には積極的な参加を求めています。
-
内部告発窓口
当社の内部告発窓口は、すべての従業員と社外の利害関係者に開かれており、法律やガバナンス・社内規定への違反を安全に報告できます。